記事

2025-08-28 12:00:00

#21:「どうせ無理」と思ったとき、どう切り替えてる?

#21:「どうせ無理」と思ったとき、どう切り替えてる?

 

【Grace の問い(親子で10分)】

1)最近『どうせ無理』と思った具体場面を1つ書いてください(いつ/どこで/何が)。

2)その場面の“30秒の一歩”を設計してください(何を・どれだけ・どこで)。

3)終えたら『切り替えログ』として、事実1行/気持ち1語/次の一歩をノートに書いてください。

 

【落とし穴(3つ)】

1)感情にふたをして“無かったこと”にする(反動でぶり返す)。

2)最初の一歩が大きすぎて、また止まる(完璧主義)。

3)他人と比べて『自分は遅い』と結論づける。

 

【確認用チェックリスト(3項目)】

□ 気持ちを名前で呼べた(例:悔しい/不安/焦り)。

□ 30秒の一歩が“いつ・どこで・何を”まで具体化できた。

□ 終了後に『切り替えログ』(事実/気持ち/次の一歩)を記録した。

 

【今日の振り返り(見本・100字)】

『どうせ無理』は壁ではなく、視点の一つにすぎない。思考を切り替え、まず小さく動くことで前進の力が生まれる。明日は動画を少し観て、ノートに一行あらすじを書く。終えたら切り替えログを1行記す。小さな一歩が勢いになる。