記事
2025-09-02 12:00:00
#26:目標を立てるとき、大切にしていることは何?
#26:目標を立てるとき、大切にしていることは何?
【Grace の問い(親子で10分)】
1)目標を1行で書く(誰が/何を/どれだけ)。例:『ルミが毎朝、英語を10分読む』。
2)If-Thenを決める(いつ・どこで・何のあとに)+“雨の日プラン”を1つ。(※If-Then=もしそうだったら)
3)見える化を作る(チェック欄・タイマーの時間・振り返り1行の書式)。
【落とし穴(3つ)】
1)大きすぎ・抽象的(『英語をがんばる』)で続かない。
2)できなかった日=ゼロとみなし、自己否定で止まる。
3)記録しないため、手応えが見えず習慣化しない。
【確認用チェックリスト(3項目)】
□ 1回10分以内・If-Then・場所まで決まった。
□ “雨の日プラン”と最低限ライン(ゼロ回避)が書けた。
□ ノートにチェック欄と振り返り1行の欄を作り、タイマーを用意した。
【今日の振り返り(見本・100字)】
目標は“追い込む”ためでなく“続ける設計”。小さく/If-Then/見える化で『できる自分』を積む。私は朝の英語を歯みがき後に10分、雨の日は待ち時間3分の単語。終えたら1行で手応えを記す。小さな連続が力になる。