お知らせ

2021 / 10 / 13  20:43

【寄稿】「AIを制すものが未来を制する」っていうけれどAIってなに?(「fromZERO.AI BLOG」)

【寄稿】「AIを制すものが未来を制する」っていうけれどAIってなに?(「fromZERO.AI BLOG」)

デジタル・サポーターズ・クラブ 代表:小林聡史が「fromZERO.AI BLOG」に、寄稿しましたのでお知らせします。

「AIを制すものが未来を制する」っていうけれどAIってなに?

 

「AIを制すものが未来を制する」
日本が世界に誇る実業家にして、世界の大富豪の一人である孫正義氏が2018年のビジネス顧客向けのイベントSoftbank Worldの基調講演で述べた言葉だ。製造業、モビリティ、金融、医療など様々な分野でAIの実装が進むという。
では、そのAIとは何か?、AIが社会に与える影響はどのようなものなのか? AIによる社会の高度化を前に、我々はそれについて無知ではいられない。

北欧のIT先進国フィンランドでは、AIにより切り開かれる未来を前に、国民全体のAIリテラシーを高めるために「Elements of AI」を一般向けに無料公開しました。日本とフィンランドの違いは教育の目的で、日本はAIの作りて(専門家)を育成するための講座ですが、フィンランドはAIの利用者(一般人)を育てることです。

この講座を受講し、AIの利用者としてリテラシーを身に着けた、筆者の体験記をご紹介します。

2021 / 09 / 01  10:00

小学校、中学校の英語教科書に準拠したAI学習アプリ、「TerraTalk for デジタル・サポーターズ・クラブ」の個人向け提供を開始

小学校、中学校の英語教科書に準拠したAI学習アプリ、「TerraTalk for デジタル・サポーターズ・クラブ」の個人向け提供を開始

 AI、ITリテラシー教育支援を行うデジタル・サポーターズ・クラブ合同会社(東京都千代田区、代表:小林 聡史)は、2021年9月1日、ジョイズ株式会社が提供する「TerraTalk for Educators」から、小中学生向けの教材をセットにした「小学校の英語」「中学校の英語」ならびに大人までを対象にした「実用英語」の個人向け提供を開始します。

 

 昨年度より小学校で英語が「教科」として教えられるようになりました。新学習指導要領により今年度から中学校の英語教科書も一新され、教室での授業は英語で行うことになりました。学校教育では、「読む、書く、話す、聞く」の4技能のうち、話す技能を「やりとり」「発表」の2領域に分け、5領域を学ぶことになります。

 このような教育内容の拡充にあわせて、ALT(Assistant Language Teacher)を配置するなど、授業での工夫も行われています。しかし、一対多による教室の授業だけは、語学習得の会話量が不足することは明らかです。

 TerraTalkはジョイズ株式会社が自社開発した音声認識エンジンを搭載したAI学習アプリです。英語学習者の発音を解析し、それを採点し、学習者にフィードバックする英語学習に最適化したアプリです。個人が英語学習を行う上で、AI学習アプリTerraTalk は発話量を増やす力強いサポーターになります。

 2021年9月1日よりデジタル・サポーターズ・クラブでは、TerraTalkを使った英語学習を誰でもが行えるように、「TerraTalk for Educators」から、小中学生向けの教材をセットにした「小学校の英語」「中学校の英語」ならびに大人までを対象にした「実用英語」の3つのコースを個人向けに提供します。また、個々の学習の成果を定着させるために、学習者による英会話の場としてオンラインワークショップを併設し、生徒の募集を開始しました。

 

 デジタル・サポーターズ・クラブは、今後もAI、インターネットを使った人びとの新しい生活をサポートしてまいります。

 

■詳細は以下

 ■英語学習AI(デジタル・サポーターズ・クラブ)

 https://digitalsupportersclub.com/free/ai-english/

 

 ■ワークショップ(デジタル・サポーターズ・クラブ)

 https://digitalsupportersclub.com/free/workshop-english/

2021 / 08 / 22  16:41

【公式note】TerraTalk for デジタル・サポーターズ・クラブのワークショップ開設に備えて、公式noteを開始しました。

【公式note】TerraTalk for デジタル・サポーターズ・クラブのワークショップ開設に備えて、公式noteを開始しました。

9月1日に公開するTerraTalk for デジタル・サポーターズ・クラブのワークショップ開設に備えて、公式noteを開始しました。
noteでは、ワークショップのファシリテーターを務めるケントが著者となり、英語学習に関わる様々な情報をお届けします。
みなさまどうぞ、お楽しみください。

 

■デジタル・サポーターズ・クラブ公式note 「英語AI」
 https://note.com/ai_english/

2021 / 05 / 04  10:21

【電子書籍】Amazon Kindle本 在宅ワーク部門ランキング3位獲得!『定年前 起業の手続き』5日まで無料キャンペーン実施中

【電子書籍】Amazon Kindle本 在宅ワーク部門ランキング3位獲得!『定年前 起業の手続き』5日まで無料キャンペーン実施中

【電子書籍】『定年前 起業の手続き』(税込価格550円)を、5月3日~5日までの3日間限定の無料キャンペーンを実施中。
Amazon Kindle本 在宅ワーク部門ランキング3位を獲得しました。
本書では起業の手順にそって、20個以上のオンラインサービスを順次紹介しています。
「定款作成」「登記」「会社設立申請」など役所の手続きから、「ドメイン名の取得」や「ホームページ作成」「商標登録」まで、バラバラに散っているオンラインサービスを一望することができます。
この機会をお見逃しなくご利用ください。 

 ■目次

はじめに

1.会社の格を考える

2.社名を与える

3.住所を決める

4.発起人と出資金を決める

5.定款を作る

6.会計ソフトを選ぶ

7.ホームページ、メールアドレスを作る

8.法務局に登記書類を提出する

9.税務署、都道府県税事務所、市役所に法人設立届を提出する

10.銀行口座、クレジットカード、電話をつくる

あとがき

 

■書籍概要

書名:定年前 起業の手続き/著者:小林聡史
出版年月日 2021/03/19 ページ数 38ページ/定価 本体500円+税

 

 

2021 / 03 / 22  11:44

【電子書籍】オンラインサービス20個以上を紹介する『定年前 起業の手続き』(著者:小林聡史)を2021年3月19日に発売

【電子書籍】「定年前 起業の手続き」を出版

デジタル・サポーターズ・クラブは『定年前 起業の手続き』(著者:小林聡史)を2021年3月19日に発売したのでお知らせします。

 

サラリーマンの副業が解禁されました。
2つ以上の会社に勤めるという選択が可能になったことで、働き方はとても広がりました。

それでは、会社に勤めるのではなく、副業として起業を選ぶ方はどのぐらいいるでしょうか?
選択肢の一つと分かっていても、なかなか踏み出せない方も多いかもしれません。
それもそのはず、なにから手をつければいいのか、何に気きをつけたらいいのか分からないという方が大半でしょう。

本書では、著者が体験した起業の手続きを簡潔にまとめています。
具体的な手続きを知ることで、起業のハードルはぐっと下がるはずです。
実際、その手続きはとても簡単で、すべてオンラインで済ませることができます。

起業の手順にそって、本書では20個以上のオンラインサービスを順次紹介しています。
「定款作成」「登記」「会社設立申請」など役所の手続きから、「ドメイン名の取得」や「ホームページ作成」「商標登録」まで、バラバラに散っているオンラインサービスを一望することができます。
起業手続きの参考書です。

 

 ■目次

はじめに

1.会社の格を考える

2.社名を与える

3.住所を決める

4.発起人と出資金を決める

5.定款を作る

6.会計ソフトを選ぶ

7.ホームページ、メールアドレスを作る

8.法務局に登記書類を提出する

9.税務署、都道府県税事務所、市役所に法人設立届を提出する

10.銀行口座、クレジットカード、電話をつくる

あとがき

 

■書籍概要

書名:定年前 起業の手続き/著者:小林聡史
出版年月日 2021/03/19 ページ数 38ページ/定価 本体500円+税

1 2 3 4