記事
2025-08-12 12:00:00
#5:好きな教科とその理由は?
#5:好きな教科とその理由は?
【Grace の問い(親子で10分)】
1)いちばん好きな教科と、その中で心が動いた場面を具体的に1つ書いてください(どの一文・どの出来事が“ワクッ”としたか)。
2)その教科で育つ力を3つ挙げ、それぞれを明日の生活でどう使えるかを1行ずつ書いてください(例:因果を読む→ニュースの背景を家で説明してみる)。
3)明日10分でできる『好きの育て方』を1つ決めてください(例:歴史地図を1ページ眺めて気づきを1行メモ/好きな時代の人物を1人だけ調べて“3つの発見”を書く)。
【落とし穴(3つ)】
1)『役に立つか』だけで切り捨て、ワクワクが消える。
2)他人の評価に合わせて“好き”を言い換える。
3)計画が大きすぎて続かない(毎日10分に分解できていない)。
【確認用チェックリスト(3項目)】
□ ワクワクした“具体の瞬間”を書けた(いつ/どこ/何に)。
□ 明日の小さな実験が10分で終わるように決めた(いつ・どこ・方法)。
□ 実験後に「お金ログ」へ1行の気づきと、満足度を★1〜5で記録することまで決めた。
【今日の振り返り(見本・100字)】 好きは羅針盤、ワクワクは燃料。歴史を好きな私は、因果を読む目と物語で伝える力を磨ける。明日はニュース1本の“背景”を親子で30秒要約し、気づきを「お金ログ」に1行記す。好きの熱を絶やさず育てていく。